Search This Blog





エクスパンシス

Wednesday, November 24, 2010

Goole ドキュメントの新機能 / News on Google Docs

Google ドキュメントに結構便利な機能が追加になってます。まずは、ファイルのアップロードがGmailと同様にブラウザーにドラッグ&ドロップ出来るようになりました。こういう細かいけどファイルのハンドリングが簡単になる改善良いです。


ついにモバイルでもドキュメント&スプレッドシートの新規作成が可能に。ドキュメントで試してみましたが、文字をタイプしている間中も常にセーブをしているようで、結構バッテリーを消費するのではないか?という印象。インターフェースは悪くはありません。


Google Cloud Connect for Microsoft Office (グーグル クラウド コネクト)。MSオフィスのアドインのようで、オフィスのウィンドウの中から直接Googleドキュメントにセーブなりアップロードなり出来てしまうようです。これはかなり使えそう。現在は使用できるユーザーは限られているようで、ここ(英語)のフォームに登録してグーグルからの連絡を待つしかないようです。

Thursday, November 18, 2010

Apple モバイルデバイスサービスの削除と再インストール / Remove-Reinstall the Apple Mobile Device Service

先日iPhoneをiTunesにつなげたらシンク中にグルグルマークになり無反応状態となりました。よくあるハングアップかと思い、iTunesを強制終了後に再接続しても一緒。何回試しても一緒なのでレストアしようと思ったら、レストア途中でグルグルマーク。何をやっても駄目で一時はアップルストアに駆け込もうかとおもいましたが、色々調べて以下のアップルのヘルプを参考にApple Mobike Device ServiceなるものをOSから削除して、再インストールすることに。参考ヘルプページはこちら

結果、なんとか元の状態に戻りました。結局何だかんだで復旧作業に4時間近く。眠い眠い・・・。トラブっておいてこんな事を言うのも何ですが、このアップルのヘルプページの出来は中々良かったです。ヘルプページのスクリーンショット撮っておきました。

Thursday, November 11, 2010

Goole タスク / Google Tasks

Googleの公式Twitterでつぶやかれていた、Goole TasksのPCフル画面版です。なんだかんだで結構使ってるんで、フル画面版は何気に嬉しいかもです。つぶやきではhttps://mail.google.com/tasks/desktopとなってますがhttps://mail.google.com/tasks/canvasでもOKです。


その他のビューは以下のとおり。
https://mail.google.com/tasks/m - モバイル
https://mail.google.com/tasks/android - アンドロイド
https://mail.google.com/tasks/iphone - iPhone
https://mail.google.com/tasks/ig - iGoogle ガジェット
https://mail.google.com/tasks/canvas - iGoogle ガジェットのフル画面
( /tasks/ を /tasks/a/your_domain/ で入れ替えればGoogle Apps バージョン).


Thursday, October 28, 2010

導入編: 富士通スキャンスナップS1500とプラス PK-513L #1 / FUJITSU Scansnap S1500 and PLUS PK-513L #1

今年に入り手持ちの音楽CDのApple Lossless変換作業とDVDのISOファイル作業を行ってきましたが、もう一つ残っていた大量の雑誌や漫画などをデジタル化すべく、スキャナと裁断機を購入しました。

色々調べてみましたが、どうも定番は富士通のスキャンスナップシリーズのようで、その中のFUJITSU ScanSnap S1500 FI-S1500らしく、価格コムやAmazonなどの口コミを見てもこれが一押しなのでこちらに決定。厚めの漫画や雑誌をばっさりと切断する裁断機もやはり定番がありこちらはプラス 断裁機 裁断幅A4 PK-513L 26-106です。良くオフィスなどで見る、斜めに切る中国製とおぼしき裁断機もありましたが、プラスは直角に刃が当たるので切断が容易で綺麗なようで、こちらに決定しました。

ちなみに、私の愛用しているPCははMacBook Proで、スキャンスナップ S1500にもMac対応版FUJITSU ScanSnap S1500M FI-S1500M (Macモデル)があるのですが、実際の違いは付属するAdobe AcrobatがWin版かMac版かの違いと、外見というか色見が少し違うくらいで、しかもMac版のAdobe Acrobatはべージョン8でSnow Leopardに対応していないということから、不本意ではあるものの今回はWin版を購入しました。(しかも、Win版の方が若干高い。)
次回は切断・読み込み・OCR・クラウドへ保存とiPhoneでの閲覧など色々やってみてブログしたいと思います。

   



関連記事
導入編: 富士通スキャンスナップS1500とプラス PK-513L #1
裁断編1: 富士通スキャンスナップS1500とプラス PK-513L #2
スキャン編: 富士通スキャンスナップS1500とプラス PK-513L #3
OCR編1: 富士通スキャンスナップS1500とプラス PK-513L #4
裁断編2: 富士通スキャンスナップS1500とプラス PK-513L #5
OCR編2: 富士通スキャンスナップS1500とプラス PK-513L #6
閲覧編: 富士通スキャンスナップS1500とプラス PK-513L #7
消耗品編: 富士通スキャンスナップS1500とプラス PK-513L #8

ScanSnap S1500とEvernoteで名刺管理 #1
ScanSnap S1500とEvernoteで名刺管理 #2

Friday, October 22, 2010

MacBook Air



相変わらずMacBook Airは物欲を刺激するデザインです。この薄さがたまらない。とにかく、ここまで薄くて軽ければiPadじゃなくても良いと思う。スタンバイ後の待機時間は30日とのことだから電源を切る必要が無いし、どうせiPadを持ち歩くにもMacBook Air持ち歩くにも鞄が必要なので。



このバッテリーのスペースは・・・。逆に凄い小さくて大容量のバッテリーが発明されればMacはもっと薄くなるということか。


これが「ソフトウェア再インストール用ドライブ」なる代物。マックでこんなもの付いてきたことが無いです。ディスクドライブを持たないAirだからでしょうか。

Friday, September 24, 2010

Wireless Keyboard Sleeve


Apple Wireless Keyboard用のスリーブケースを作ってもらいました。キーボード裏面の電池入れ部分の隙間を利用してケース内に単三乾電池が4本ほど入るような袋も付いてます。妻に作ってもらったのですが、ワッペンはアップルを意識してリンゴにしたようです・・・。

Tuesday, September 21, 2010

iPhone 4 and Apple Wireless Keyboard


やっと我が家にもiPhone4。機能的には以前からiOS4のため特に真新しいものは無いですが、やはり新しいディスプレイの精細さとサクサクした動きに感動。3Gからの乗り換えなので尚更そう感じるのかもしれないですが。

という事で、iPhone4導入を機に、大学の授業ノート取りをロディアのノートパッド+万年筆からiPhone4+Apple Wireless Keyboardに変更します。授業の資料を配らずにずーっと喋りっ放しの先生なんかの授業では以前からMacBook Proを持ち込んでノートを取ってましたが、いかんせん重いし、電源無いところでは少々難あり。で、下の写真のようにアップル純正のワイヤレスキーボードを購入しました。ちなみに、色々調べたところ、どうもリュード社のキーボードが定番らしく、デザインも携帯性も非常に秀逸。相当悩みましたが、使い慣れたMacBook Proのキーボードと同じデザインのアップル純正にしました。ちなみに、写真ではiPhoneが見事に立ってますが、これはフリスクのケースを使用したもの。専用のスタンドがいろいろ出てますが、スタンド自体が持ち運びに不便なデザインが多くこれでは本末転倒なので、フリスクケースを使用した次第。こちらのブログからアイデアを拝借いたしました。ちなみに、同ブログでは縦置きの方法も紹介しています。




ペアリングは簡単。電源入れてiPhone側の設定のブルートゥースをONにするとすぐにキーボードを認識するので、4桁のコードを打ちこんで終了。後は、任意のキーを押せばiPhoneが反応します。iPhone側のソフトキーボードはきちんと隠れてくれるのでEvernoteなどを使用している際には画面が広く使えます。横からの写真ではやたら薄く感じますがキーストローク量もMacBook Proと変わらずといった印象。むしろ、少しざらついた感じの表面処理など、こちらの方が良いかも。これでバックライトが付いてれば完璧ですが、それは残念ながら付いておらず。右の丸い箇所が電源ボタンとなっており、数秒間の長押しで電源入切を行います。電源入れっぱなしでカバンなどにつっこんで持ち歩いている際にF8キーが押されると、音楽が鳴り始めますのでご注意を。

Monday, September 13, 2010

Top10 Extension for Google Chrom - Google Japan Blog

Google社員の選んだChrom用のエクステンショントップ10が紹介されてます。備忘録代わりにブログしておきます。

Google Japan Blog: 日本のGoogle 社員が選んだ Chrome エクステンションのご紹介

  1. Doc PDF/PowerPoint Viewer
    添付ファイルで送られた PDF、PowerPoint プレゼンテーション、その他のドキュメントなどのデータをダウンロードすることなしに、 Google Docs Viewer でブラウザ上で簡単に表示することができます
  2. RSS Subscription Extension
    専用ボタンをChrome のオムニボックス上 に表示することで、閲覧しているページをRSS リーダーに簡単に登録することができます。
  3. Chromed Bird (英語)
    ブラウザ上で、Twitter のタイムラインなどを閲覧することができます。好きな時にすぐにTwitter を確認できる便利ツールです。
  4. Google Quick Scroll
    Google 検索結果からページに移動した後に、そのページ内の検索キーワードに関連するテキストの抜粋が表示され、このテキストをクリックするとページ内の該当箇所に移動できます。ページの情報量が多い場合でも、すぐに目当ての情報を見つけることができます。
  5. はてなブックマーク Google Chrome 拡張
    ブラウザ上で、より便利にはてなブックマークの機能が使えます。見ているページの評判をツールバー上に表示したり、素早くはてなブックマークに閲覧ページを追加することができます。
  6. goo.gl URL Shortener (英語)
    ブラウザ上で、閲覧しているページの tiny URL を生成します。tiny URL が生成された時には、コピーが完了しているので、すぐにリンクを貼り付けることができます。
  7. AutoPatchWork (英語)
    閲覧しているページが複数に渡るとき、次のページを自動的に表示することで、クリックなしにページ遷移ができます。
  8. Webpage Screenshot
    閲覧しているページのスクリーンショットを素早くとることができます。ブラウザ上ですぐにスクリーンショットを加工でき、PNGファイルとして保存できます。
  9. Evernote ウェブクリッパー
    ウェブ上で見つけたページをクリップするだけで、Evernote アカウントから簡単にそのページにアクセスできるようになります。
  10. Chrome 用 TooManyTabs
    Chrome でたくさんのタブを開いたときに、タブを簡単に管理、整理することができます。
番外編: Highlight to Search
新しく Google 社内で開発したエクステンションです。ページ内のキーワードをマウスで選択することで、素早く Google 検索にアクセスすることができるようになります。

Tuesday, August 31, 2010

Gmail: Try Priority Inbox

GmailにPriority Inboxが追加。ユーザーの返信・未読・削除の状況をGmailが自動で判断してメールの優先度を自動判定するという機能。もちろん、手動で変更も可能。いろんなフリーメールがあれど、もうこうやって日々進化するGmailがやっぱり一番使いやすい。

Email overload? Try Priority Inbox - Official Gmail Blog


Monday, August 30, 2010

Google Voice: Call phones from Gmail

Gmailではテキストチャットやカメラを使ったビデオチャットが使用可能なのですが、今回は更にGmailから一般の固定電話や携帯電話と通話出来る機能が追加されました。


Official Google Blog: Call phones from Gmail



ということで、早速試してみました。公式ブログでは北米のみ使用可能とのことですが、Gmailの言語設定をUSにしているので、問題無くダイヤル可能です。こうやってテストダイヤルする人のためなのかどうか、Googleから$0.10分のフリークレジットが最初から付与されてているようです。それ以上の通話料の支払いはGoogle Checkoutをとおして追加クレジットを購入する必要があります。



テストで自分の携帯に電話してみましたが問題無く呼び出します。ただ、米国経由なので 03-1111-xxxx の場合は+81-3-1111-xxxxのように国際電話形式でダイヤルする必要あり。Gmailのアドレス帳とダイヤル履歴はシンクしておりWeb上で管理可能。英語の場合は音声通話をテキストで保存および検索可能です。音声通話が検索可能とは便利な時代になりました。通話レートは米国と日本の場合は$0.02/分とタダみたいな価格で国際電話が多い人にとっては非常に便利なツールになりそうです。早く日本で展開して欲しいですね。


Wednesday, February 17, 2010

Google Donates $2 Million to Wikimedia Foundation

http://techcrunch.com/2010/02/16/google-donates-2-million-to-wikimedia-foundation/


GoogleがWikimediaに200万ドルを寄付したとのこと。Wikipediaには調べ事なんかが有る時にはいつもお世話になって寄付してもいいかなーと思いますが、Googleのそれは私の考えているそれとは規模が違います。

Friday, February 12, 2010

Xmarks for Google Chrome


Google Chrome for Macのアップデートでも書きましたが、XmarksがChromeに対応しました。これで、Xmarksが対応するブラウザーは4種類になりましたが、古参ブラウザーのOperaには何故か対応してません。

Google Chrome Beta for Mac - Now with Extensions


Official Google Mac Blog: Google Chrome Beta for Mac updated - now with extensions
https://chrome.google.com/extensions

エクステンションは使えないわ、ブックマークは編集できないわで、その名の通りBeta版の域を出なかったGoogle Chrome Beta for Macですが、今回のアップデートでエクステンションが使えるようになりました。自分的に一番使い勝手が向上したのはXmarksのエクステンションが使用可能になったこと。これでブックマークの自動シンクが可能になります。その他にもEvernoteやGmail Checkerなどの定番エクステンションなども含めて現時点で2,500以上も使用可能。起動速度も描画速度もFirefoxより早く豊富なエクステンションはFirefoxのAdd-inに迫りつつあり、もうMacでもChromeが標準になりそうです。

Wednesday, February 10, 2010

Street View Snowmobile

ストリートビューもここまでくれば大したもの。こうなったら砂漠とか海の上とかとことんやって欲しい。

Google Buzz

Official Google Blog: Introducing Google Buzz

Google Buzzなる新しいソーシャル系サービスがGoogleから登場しました。思いつくだけでもFacebook, Twitter, Brightkite, Myspace, Mixi, Tagged... など乱立気味のSNSにGoogleが遅まきながら参戦といったころでしょうが、基本的にはGmailに統合されており、ユーザー側で新たにID登録やアプリのインストールなどは不要です。また、フォローする(される)相手もGmailで頻繁にやり取りする相手が自動で追加されるようです。具体的には新しいBuzz (メッセージ) に写真や動画やジオタグなどを付加して投稿し、返信や友達のBuzzはGmailのInboxにリアルタイムで送られます。Google曰く今はまだRolling outの最中ということで、私のGmailアカウントではまだBuzzが利用できませんが、Googleの既存のサービスであるMapsやPicasaに加えてTwitterやFlickr等とも統合されているようなので、少々食傷気味のSNSですがまぁ機会があれば使ってみたいと思います。


Tuesday, February 9, 2010

iPad

iPad出ましたね。特に革新性が有るわけでもなくiPhoneを大きくしたもの、という印象です。逆に持ち歩くには不便なiPhoneという言い方が出来るかも。そういう意味では下の写真はiPadとは何か?というのを上手く言い当ててます。

Friday, January 15, 2010

RAID Storage

DVD(ISOファイル)をApple TVで見られるようにXBMCをインストールしましたが、Time Capsuleの2TBでは保存容量が不足し、かつHDDとしてのTime Capsuleの信頼性も低いので、新たな大容量ストレージをネットワークに追加しました。ISOファイルは最大8GB程度とサイズも大きく、重要なものなのでRAID構成したストレージとして、今回選んだのはコレガのHDDケース CG-HDC4EU3500HGST HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) x 4個という組み合わせ。RAID5の構成で6TBが実際に使用できる容量となります。

MacBook ProにUSBで接続し、HDDを装着してRAID0を設定し、きちんと8TB認識するかを確認し、その後RAID5を設定し再フォーマット。HDDが不良の場合にRAIDの再構築を自動で行うか否かのテストを行いました。方法は任意のHDDを抜き取り故意にエラーを出し、フォーマット済みのHDDを装着してみるというもの。1GB程度でデータでテストしてみましたが、きちんと再構築してくれました。その後、Time CapsuleにUSBで接続してApple TVのXBMCからTime Capsule経由で認識されていることを確認します。ちなみに、普通のUSBハブ経由でもきちんと認識してくれるのでRAIDストレージの台数が増えても大丈夫です。

これで、ISOファイルも音楽も全てネットワーク上のRAIDストレージに保存して、XBMCからアクセス出来る環境が出来ました。次は外出先からのアクセスを可能にしたいですね。

Twilog

twilogはtwitterでのつぶやきを自動的にブログ風にまとめて表示してくれるサービス。数クリックで完了して全て自動で作成されます。こんな便利なサービスが何で無料なんだろう。

Thursday, January 14, 2010

Google Docs becomes the "G-Drive"

元ネタ
Upload and store your files in the cloud with Google Docs


数週間後にはGoogle Docsにてアップロード可能なファイルの種類制限が撤廃される模様です。ということは写真でも動画でもDWGでも何でもアップ可能。何でもアップ出来るのであれば、噂のGoogleのオンラインストレージ"G-Drive"のようです。

無料分の容量は1GBでアップロード出来るファイルの最大サイズは250MB。もちろんGmailやPicasaで既に購入済み追加ストレージがあれば、それをGoogle Docsにも適用できます。使えるようになれば、ローカルに保存してあるデータを全てGoogle Docsに保存したいですね。

以下、英語の原文

We're happy to announce that over the next few weeks we will be rolling out the ability to upload, store and organize any type of file in Google Docs. With this change, you'll be able to upload and access your files from any computer -- all you need is an Internet connection.

Instead of emailing files to yourself, which is particularly difficult with large files, you can upload to Google Docs any file up to 250 MB. You'll have 1 GB of free storage for files you don't convert into one of the Google Docs formats (i.e. Google documents, spreadsheets, and presentations), and if you need more space, you can buy additional storage for $0.25 per GB per year. This makes it easy to backup more of your key files online, from large graphics and raw photos to unedited home videos taken on your smartphone. You might even be able to replace the USB drive you reserved for those files that are too big to send over email.

Combined with shared folders, you can store, organize, and collaborate on files more easily using Google Docs. For example, if you are in a club or PTA working on large graphic files for posters or a newsletter, you can upload them to a shared folder for collaborators to view, download, and print.

You can also search for document files you've uploaded or that have been shared with you just like you do with your Google documents, spreadsheets, presentations, and PDFs. And you'll be able to view many common document file types with the Google Docs viewer.

To learn how businesses can take advantage of this new functionality, check out the post on the Enterprise Blog.

As always, we’d love your feedback and if you have any questions, please check out our help page. This feature will be enabled for your account over the next couple of weeks — look for the bubble notification when you sign in to Google Docs.

Monday, January 4, 2010

Twitter Gadget

Twitterのフラッシュ版ガジェット。ブログへフラッシュ版ガジェットを埋め込めます。Twitterトップページ>Goodiesからでは何故かここにたどり着けないので備忘録として。

Twitter / Which Flash Widget?

ちなみに、Goodiesからのガジェットはユーザー名やログイン名がオリジナルのもの(初期設定)しか表示されず、フォーラムによると現在解決中とのことですが、フラッシュ版は問題無く使えます。