Search This Blog





エクスパンシス

Monday, December 28, 2009

XBMC on Apple TV #2

続きです。

Apple TVにてXBMCを稼働させるパッチはPatch Stick BuilderATV USB-Creatorがあり、1回目はATV USB-Creatorを使用しましたが、LauncherがApple TVのFinderに表示されずに失敗。どうやら最新のApple TV ファームウェア 3.0.1に対応してないようです。よって、Patch Stick Builderを使ってXBMCをApple TVにインストールします。なお、Patch Stick BuilderはUSBメモリーを使用してApple TVのファームウェアを書き換えますが、Launcherのatv-xbmc-launcherはOS標準のターミナルを使用してSSHでatv-xbmc-launcherをインストールする必要があります。
今回、Apple TV+XBMC環境を構築するにあたってはXBMCのフォーラムが参考になりました。フォーラム記事は英語で、ダウンロード先も変更になっていたりするので、備忘録も兼ねて翻訳と一部最新版に訂正します。

  1. まずは、Patchstickのダウンロード。最新版のPSB3.0をダウンロードします。
  2. ブート用USBを作成します。

Apple TVのファームウェアは"download Firmware image"をクリックすれば最新版をDL出来ます。

  • Apple TVの電源を抜き、作成したUSBメモリーをApple TVに挿して、再度電源投入。プログラムが勝手に稼働し始めます。数分後にThank you for your businessなるメッセージが出たら完了。電源を抜いて、USBを抜きます。もたもたしてると何故か、またプログラムが起動しますので、その場合は先ほどのメッセージがでてプログラムが完了するまで待ちます。

  • 電源を投入して、Apple TVを再起動します。

  • SSHでApple TVにログインし、Launcher 3.2をダウンロード&インストールします。ということで、ユーティリティーの中にあるターミナルを起動。$の後に以下をコピペするか、タイプしてReturnします。

  • ssh frontrow@appletv.local
    パスワードを聞かれますので "frontrow" とタイプ(""は除きます)。また、Yes/No?と聞かれたら、"Yes"と入力。ちなみに、Y/N?と聞かれたら"Y"と入力です。

    再度$の後から、以下を入力。
    wget http://atv-xbmc-launcher.googlecode.com/files/Launcher-3.2.1-debug.run
    エラーが出る場合はバージョン違いのATV-XBMC-Launcherが出てる可能性がありますので、最新版のアドレスを確認して入力。

    ターミナルの$に戻ったら、以下を入力。
    chmod +x Launcher-3.2.1-debug.run

    ターミナルの$に戻ったら、以下を入力。
    ./Launcher-3.2.1-debug.run

    パスワードを聞かれたら"frontrow"。Y/Nなら"Y"を入力。

  • ターミナル側からの入力でApple TVが再起動して、いつものFinder画面に"Launcher"というメニューが現れるので、ここを開きDOWNLOADSからXBMCやBOXEEをダウンロードします。この際 Launcher 3.1 は選択しないように。

  • 後は、LauncherからXBMCやBOXEEを起動。もちろん、Apple TV標準のiTunesメニューも普通に使えます。なお、僕のISOファイルは全て英語でファイル名を付けているので、日本語化はしていません。日本語化はこちらが詳しいです。
  • 僕はAppleのTime CapsuleとそこにUSBで繋いだストレージにISOファイルを保存してるので、その場所をXBMCに追加してやります。Time CapsuleにはMacのファイル共有プロトコルであるAFPの他にWindowsと通信するためのSMBプロトコルにも対応しているので、XMBCのVideoやMusicを開いて一番下のAdd sourceから"smb://198.162.0.0 (Time CapsuleのIPアドレス番号)/"を入力すればOK。IPアドレスはAirport Utilityを開くと分かります。

    ***********************************************

    という事で、全ての設定完了後にISOイメージを再生してみました。多少のもたつき感はApple TVのハードが古いせいでしょう。大量にあるファイルをスクロールで見つけるのは面倒ですが、iPhone用のRemoteアプリもあるようなので、また試してみたいと思います。

    Friday, December 18, 2009

    XBMC on Apple TV #1

    Apple TVを買いました。リビングでゆっくりYouTubeをテレビで見たいとかiTunesの音楽を聴きたいと.... というのが購入理由ではなく、ネットワーク上のHDDの保存してあるisoイメージファイルで保存してある動画を鑑賞するため。大量の撮り貯めたDVDを劣化させることなくisoファイルで保存しています。そのためにはテレビに繋ぐPS3やXBOXのようなメディアセンターとなり得るハードとisoファイルから直接起動するソフトが必要。PCをテレビに直結するかPS3をメディアセンターにするかと色々考えましたが、PS3はDVDメニューが使えないこともあり、今回はApple TV+XBMCにしました。XBMCはそもそもXbox専用のメディアセンターソフトですが、MacやLinux版もリリースされており、またApple TVをハックしてメディア再生ソフトを稼働させるプログラムがリリースされています。

    ということで、XBMCをApple TVにインストール。正確にはXBMCやBOXEEといったソフトをラウンチするコードをApple TVに書き込みます。Apple TV OSが元々持っている機能はそのままに、XBMCを追加で使えるようにするコードです。

    詳しい方法は次のブログで。

    Friday, December 11, 2009

    Google Chrome for Mac


    Google Chrome for Macがベータ版になりました。試しに使ってみましたが、ウェブページの描画スピードが凄まじく速い。なんでこんなに早いのだろうか。FirefoxやSafariとは表示するスピードが比べものになりません。だらだらとウェブサーフィンするのならChromeで決まりです。

    Thursday, December 10, 2009

    Apple Magic Mouse

    アップルの新型マウス Magic Mouseを買いました。これでアップルのマウスは3つめ。前回のMighty Mouseや初期のマウスと比べて反応が早く、クリックの感じも非常に良いです。多機能マウスとは真逆のマウスですがデザインもアップルらしく長く使えそうです。

    Posted by Picasa

    Monday, December 7, 2009

    Google 日本語入力


    Google 日本語入力 - ダウンロード

    こんなものがいつの間に。Mac / Windows 両方に対応で携帯電話ではお馴染みのサジェスト機能が利用可能。両OSで同じ日本語入力環境にすることが出来てしかもフリー。Mac / Win共にATOKを使っているので自分の環境には不要ですが、Googleがこんなものまで開発していたとは少々驚き。