Mac OSのメジャーアップデートであるMac OS X 10.6 Snow Leopardがリリースされました。名前とその価格 (3,300円)からするとOS 10.5 Leopardのマイナーアップデートのようにも感じられますが、OS自体のサイズの劇的な減少や、64ビットへの本格的対応、Microsoft Exchangeのサポートなど、大幅な改良が施されています。
ということで、早速インストールしてみました。インストール時間は約1時間です。

で、再起動後にForefoxを立ち上げてみると見事に日本語が豆腐になってました。しかし、ブラウザのフォントを変更して問題無く表示されるようになりました。ちなみに、Safariではこの現象は起きてません。

その他では、新しくなったQuicktimeや改良されたFinderやExposeなどまだまだたくさん有るようなのでいろいろ試してみたいと思います。